”HARLEY-DAVIDSON XL1200 SPORTSTER” ハーレーダビッドソンスポーツスターと日々の出来事
2016.2.29 2016.4.3
2008年ロシアの旅 / 2008 RUSSIA touring
2008年ロシアの旅 / 2008 RUSSIA touring ※このシリーズは、2008年の旅行記になります。渡航情報や現地の様子などは2008年当時のもので、現在では状況が大きく異なっている可能性があります。また、記憶が曖昧な部分もあり、間違った情報が記載されている事...
2016.2.28 2016.4.3
リアショック / Rear shock
現在XL1200に装着しているリアショックは、ナイトロンです。 装着してから2年ほど経過しています。 プリロードと車高長の調整に加え、圧側2か所と伸び側1か所の合計3つのダンピング調整が出来るものです。いわゆるフルアジャスタブルサスペンションですね。モデル名はT...
2016.2.27 2016.4.3
2016.2.26 2016.4.3
点火 / Ignition
昨日の記事の 続きです。 取り付け前に下準備です。
2016.2.25 2016.4.3
私は、XL1200の点火系を強化しています。 あるパーツを付けているのですが、詳しくはまた別の記事で紹介したいと思います。 今回のメインはこちらです。 点火系専用リレーハーネスです。 これ自体は、点火を強化するものではありません。点火に至るまでの電気の...
2016.2.24 2016.4.3
2016.2.23 2016.4.3
エンジン / Engine
こないだ 換えたばっかりやのに・・・ S&Sロッカーカバーのボルト周辺が錆びています。 まあ、錆対策をしていなかったので、仕方がないですね・・・。
2016.2.22 2016.4.3
エアクリーナー / Air cleaner
あっ! 錆びてるっ! Vintage cake pan(エアークリーナーカバー) が・・・
2016.2.21 2016.4.3
2016.2.20 2016.4.3
ブログ村 / Blog mura
こんにちは、akiopersonです。 このブログ「XL1200」は、にほんブログ村に参加しているのですが、たった今ブログ村用の画像が出来上がりましたので、ご報告させて頂きます。 こちらです。
2016.2.19 2016.4.3
断捨離 / Dan-sha-ri
最近ブログを始めてから、部屋の中は私のもので溢れていました。 このように、隅に集めていたのですが・・・
2016.2.18 2016.4.3
2016.2.17 2016.4.3
昨日の記事 の続きです。 NGKのイリジウムプラグ、「 DCPR7EIX 」のギャップを計測したところまで書きました。 結果は、1本が0.77mmで、もう1本は0.74mmでした。 ハーレーサービスマニュアルには、プラグのギャップは0.97 ~ 1.09 mm、と...
2016.2.16 2016.4.3
最近バイクの調子が悪いんです。 アイドリングが安定しないというか、エンジンが温まってきたらアイドリングが落ちるんですね。落ちたところで安定するのですが、まあ、気持ちいいものではないですよね。 また、勢いよく加速してアクセルを戻し、強いエンブレが掛かった状態でクラッチを切る...
2016.2.15 2016.4.3
2016.2.14 2019.1.19
フロントフォーク / Front fork
フロントフォークのオーバーホール をしてから、現在3週間経っています。 左側のフォークからうっすらオイルが漏れているのは分かっていたのですが、頻繁に、ここ数ヶ月は走行ごとに、漏れたオイルを拭き取り清掃しつつ、様子を見ながら1年近く走行していました。 もちろんその...
2016.2.12 2016.4.3
2008年ロシアの旅 / 2008 RUSSIA touring ※このシリーズは、2008年の旅行記になります。渡航情報や現地の様子などは2008年当時のもので、現在では状況が大きく異なっている可能性があります。また、記憶が曖昧な部分もあり、間違った情報が記載されている...
2016.2.11 2019.5.5
2016.2.10 2019.6.2
準備 / Preparation 箱作り / Box making
箱を作っています。 まずは、型作りです。 う〜ん・・・。 やり直そ。 Harley Davidson XL1200 L Sportster Low ハーレー ダビッドソン スポーツスター ロー
2016.2.9 2019.5.5
バッテリー / Battery
(※ 2017.11.16 追記 / 現在はSHORAI製のリチウムバッテリーを搭載しています。バッテリーテンダーのリチウムバッテリーは現時点で国内での入手性が非常に悪く、手に入ったとしてもこの記事を書いた時点と比べると非常に高価になっていて、その部分において残念ですが現状ではあ...
2016.2.8 2019.5.5
2016.2.7 2019.5.5
昨日の記事 の続きです。 ハーレーダビッドソンスポーツスター2006年式にS&Sのロッカーカバーとロッカーアームを取り付けていきます。 早速取り付けの準備ですが、ボルト類をまとめておきます。 写真に写っているのが前後1セット分なので1気筒でこの半分の数を使い...
2016.2.6 2019.5.5
先日の記事 に続いて・・・
2016.2.5 2019.5.5
30年もののケーキ型です。大きさは6号、18cmです。
2016.2.4 2019.5.5
来ました!
2016.2.3 2019.5.5
黒い棒ことDLCコーティングインナーチューブのインプレッションです。第一印象は、 「めっちゃいい!」です。 DLCの特長のひとつである低摩擦係数、摩擦抵抗の軽減ですが、その効果は想像以上のものでした。
2016.2.2 2019.5.5
2016.1.31 2019.5.5
箱の中から・・・