”HARLEY-DAVIDSON XL1200 SPORTSTER” ハーレーダビッドソンスポーツスターと日々の出来事
2016.5.27 2016.6.2
箱作り / Box making
ホームセンターで売ってるステーを組み合わせて箱達をバイクに取り付けていきます。 サイドボックスはこんな感じ。
2016.5.25 2016.6.2
準備 / Preparation
先日フロントのブレーキディスクとパッドを交換 したのですが、今回はリアの方を交換します。 ホイールを車体に組み付ける際の目安として左右のリアアクスルアジャスターの突き出し量を測っておきます。
2016.5.23 2016.5.25
フロントフォーク / Front fork
フロントフォークが帰ってきました。 フロム世田谷、SUNDANCE。 早速開梱。
ここ数日間XL1200はジャッキアップされたままになっています。フロントフォークが、ないんです。 ひょんなことから思わぬ展開に ・・・。 車体整備をしたいのですが、バイクを動かせないので、出来る事をやります。 ブレーキディスクの交換です。ちょうどフロントホ...
2016.5.22 2016.5.23
昨日 の続きです。 サイドボックスの仕上げと、サイドボックスの蓋のFRP積層が終わりました。 これにてリアボックス、サイドボックスのFRP積層作業が終了しました。 ベタベタ& チクチクとの戦いがついに終わった! バイクのブログなのに最近全然出バイクが...
2016.5.21 2016.5.22
昨日 の続きです。 出来上がった型に剥離剤を塗ってFRPを積層していきます。 作業中はこんな感じです。 今日は4プライで作業終了。あとは 仕上げの1プライと蓋作り です。 作業の様子をこれで撮影しました。使用するmicroSDカードのチェックの...
2016.5.21 2017.1.21
2008年ロシアの旅 / 2008 RUSSIA touring
2008年ロシアの旅 / 2008 RUSSIA touring ※このシリーズは、2008年の旅行記になります。渡航情報や現地の様子などは2008年当時のもので、現在では状況が大きく異なっている可能性があります。また、記憶が曖昧な部分もあり、間違った情報が記載されている事...
2016.5.20 2016.5.20
昨日 の続きです。 サイドボックスのオス型が完成しました。 マウントの問題があり、キジマのサイドバッグステーを使う事にしたので、結局真四角の箱を作る事になりました。 リアボックスの型作り の時と同様に、木を切って形を作り、ダンボールを張ってテープで補強...
2016.5.19 2016.5.21
先日 の続きです。 リアボックスの蓋が形になりました。 これでリアボックスの形が完成しました。
2016.5.18 2016.5.20
ドライブベルト / Drive belt
つい先日、何気なく指で押してドライブベルトの張り具合を見ていたところ・・・ ドライブベルトの右端が少し磨耗しているのを発見しました。
2016.5.17 2016.5.20
クラッチ / Clutch 準備 / Preparation
お気に入りのブツと楽しみなブツが到着していたので紹介します。 フロム45Degree アット広島、ブレーキパッドとクラッチケーブルです。
2016.5.16 2016.5.20
前回の型作り からかなり日にちが経ってしまいましたが、ようやく箱作りの続きに着手です。 FRPで作ります。 ガラスマットに樹脂を塗る、というのを繰り返して目標の厚み、強度になるまで積層していきます。 このFRP作業、手がベッタベタになるので写真少なめで...
2016.5.14 2016.5.16
クラッチ / Clutch
少し前にクラッチの異変に気付きました。クラッチレバーからゴリゴリとした振動が手に伝わってきたのです。クラッチケーブルに給油してみるも症状は改善されず・・・。 エンジンが掛かっていない時はレバーはスムーズに動き、違和感はありません。ゴリゴリとした振動が伝わってくるのはエンジンを...
2016.5.13 2019.6.2
ユーザー車検
本日ユーザー車検を受けてきました。 場所は大阪、近畿運輸局大阪運輸支局 和泉自動車検査登録事務所です。 ずらりと並ぶバイク達。
2016.5.13 2017.1.21
2016.5.12 2016.5.13
ええ天気や〜。 明日の車検に合わせて、というかついでに仕様変更します。
2016.5.11 2016.5.13
ユーザー車検の点検整備記録簿にチェックしていきます。 良・・・・チェックマーク 分解・・・◯ 調整・・・A 締付・・・T 交換・・・× 修理・・・△ 清掃・・・C 給油・・・L で、特に書く事はないのですが・・・。
2016.5.10 2017.1.21
2016.5.10 2016.5.14
昨日届いたガスケット はハーレー純正部品ではありませんでした。紙ガスケット? 販売店の商品説明には「ハーレー純正」とはっきりと書かれていたのですが・・・。 という事でハーレーダビッドソン南大阪ハイサイドに駆け込み、純正品をゲット!ハイサイドさんいつもありが...
2016.5.9 2016.5.10
ありがとうございます今回でブログ100記事目です。 ガスケット類が到着! したのですが・・・。 あれっ?
2016.5.8 2016.5.10
2016.5.8 2016.5.14
来た来た。 フロムネオファクトリー。
2016.5.7 2016.5.14
行ってきました、ルート66! ・・・ではなく・・・
2016.5.7 2016.5.7
あれれ・・・? フロントフォークから・・・
2016.5.6 2016.5.8
2016.5.6 2016.5.7
私は現在ロングツーリング、と言うかジャーニー?へ向けての準備をしています。 そのジャーニーに関する事であれこれ調べたりなんやかんやしていると、突然電話が鳴りました。スパークモーターサイクル、大北さんからの電話です。 昨日 行ったばっかりやのになんやろう?と思いながら電話を...
2016.5.4 2016.5.14
クラッチを分解整備するにはオイルがいる。純正のプライマリーオイルFORMULA+ではなく、現在使用しているあのオイルがいい・・・。 という事でお世話になっているショップに電話すると「在庫ありますよ」との返答を頂き早速XL1200に跨ってGO! 到着したのは・・・。 ...
2016.5.4 2016.5.8
2016.5.3 2016.5.8
2016.5.2 2016.5.14
車検に向けて車体をスッキリさせる為にリアキャリアを取り外しつつ、飛び出していたナンバープレートとリアウインカーを正規の位置に移動します。 ちょっと分かりにくいかも知れませんが、ナンバープレートがナンバープレート台から飛び出しています。プランプランです。ちなみにリア...
2016.5.1 2016.5.4